2月17日(日)のメインレース解析結果
ALO~HA! 2月17日(日)のメインレース解析結果を発表します。
【小倉11R 小倉大賞典】$$
◎▲S 05 ヒットザターゲット(24%)
○◎A 02 ダコール(35%)
▲-A 14 サトノパンサー(14%)
△×A 16 ミッキードリーム(19%)
------------------------
×-A 04 シャイニーホーク(14%)*
-○A 01 パッションダンス(30%)
-△B 06 マルカボルト(24%)
【京都11R 洛陽S】$$
◎○A 人気ブログランキングで発表
○△B 04 モンストール(18%)
▲-B 01 サンレイレーザー(14%)
△▲B 09 ヒットジャポット(26%)
------------------------
×◎C 03 フレールジャック(43%)
【東京11R フェブラリーS】$$
◎×A 11 カレンブラックヒル(20%)
○▲B 06 エスポワールシチー(29%)
▲-B 14 テスタマッタ(10%)
△◎C 10 ワンダーアキュート(40%)
------------------------
×△C 02 グレープブランデー(27%)
-○C 07 ガンジス(30%)
土曜日とは打って変わって、日曜日のメインレースは3場とも標準的な波乱度2となりました。注目は何と言ってもGIのフェブラリーSで、中でも今回がダート初挑戦となるカレンブラックヒルが話題を集めています。
前日最終オッズを見ると同馬が単勝2.8倍で断然の1番人気になっていますが、馬連の1番人気はイジゲンとガンジスの組み合わせですので、カレンブラックヒルの単複だけが異常に売れている形です。さすがに馬券対象から外すのはどうかと思いますが、少なくとも単複馬券は買わないほうが良いでしょう。
一方、小倉大賞典は期待値Aランク以上の馬が6頭もいる大混戦。単勝3.9倍で1番人気に支持されているパッションダンスも、回収率重視の解析では6番手のため無印となっていますが期待値ランクはAです。同馬の連対確率はダコールに次いで高い数字となっていますので、買っても損はなさそうです。
それでは、また。MAHALO!

↑洛陽Sの期待値Aランク馬はこちらで発表しています。
【小倉11R 小倉大賞典】$$
◎▲S 05 ヒットザターゲット(24%)
○◎A 02 ダコール(35%)
▲-A 14 サトノパンサー(14%)
△×A 16 ミッキードリーム(19%)
------------------------
×-A 04 シャイニーホーク(14%)*
-○A 01 パッションダンス(30%)
-△B 06 マルカボルト(24%)
【京都11R 洛陽S】$$
◎○A 人気ブログランキングで発表
○△B 04 モンストール(18%)
▲-B 01 サンレイレーザー(14%)
△▲B 09 ヒットジャポット(26%)
------------------------
×◎C 03 フレールジャック(43%)
【東京11R フェブラリーS】$$
◎×A 11 カレンブラックヒル(20%)
○▲B 06 エスポワールシチー(29%)
▲-B 14 テスタマッタ(10%)
△◎C 10 ワンダーアキュート(40%)
------------------------
×△C 02 グレープブランデー(27%)
-○C 07 ガンジス(30%)
土曜日とは打って変わって、日曜日のメインレースは3場とも標準的な波乱度2となりました。注目は何と言ってもGIのフェブラリーSで、中でも今回がダート初挑戦となるカレンブラックヒルが話題を集めています。
前日最終オッズを見ると同馬が単勝2.8倍で断然の1番人気になっていますが、馬連の1番人気はイジゲンとガンジスの組み合わせですので、カレンブラックヒルの単複だけが異常に売れている形です。さすがに馬券対象から外すのはどうかと思いますが、少なくとも単複馬券は買わないほうが良いでしょう。
一方、小倉大賞典は期待値Aランク以上の馬が6頭もいる大混戦。単勝3.9倍で1番人気に支持されているパッションダンスも、回収率重視の解析では6番手のため無印となっていますが期待値ランクはAです。同馬の連対確率はダコールに次いで高い数字となっていますので、買っても損はなさそうです。
それでは、また。MAHALO!

↑洛陽Sの期待値Aランク馬はこちらで発表しています。