fc2ブログ

突然ですが、これが最後の更新です

ALO~HA!

【軸馬評価理論】シリーズのメルマガを購読されている方にはすでにお伝えしたことですが、一身上の都合によりメルマガの発行を終了することになりました。7月25日には全メルマガの廃刊手続きが完了しています。

つきましては、当ブログの更新もこの6~7月の月間成績発表が最後となります。2010年から9年余りの長きにわたってご覧いただき、本当にありがとうございました。

それでは【ORIGIN】の月間成績から発表します。

■【軸馬評価理論-ORIGIN】2019年6月の成績
馬連…的中38R/237R、的中率16.0%、回収率68.4%、収支-33,980円
三連複…的中29R/230R、的中率12.6%、回収率67.9%、収支-58,190円

■【軸馬評価理論-ORIGIN】2019年7月の成績
馬連…的中33R/211R、的中率15.6%、回収率50.2%、収支-44,660円
三連複…的中23R/206R、的中率11.2%、回収率74.0%、収支-40,280円

今年から降級制度がなくなり、それが好影響を及ぼすことを期待していましたが、残念ながら初年度の今年は6月、7月ともに不振でした。その原因は高配当的中の少なさにあります。

何しろ6~7月の9週18日間で馬連は万馬券の的中が1本もなく、三連複は7本の万馬券が的中したものの200倍以上は1本だけ。250倍を超える的中は1本もありませんでした。

また、的中本数も平均値を下回り、7月13日には【ORIGIN】では初の的中ゼロを記録。的中率、的中配当ともに振るわなかったことが惨敗と言うしかない成績に直結しました。

【超軸馬】も同様に万馬券的中は馬連3本、三連複4本のみで、200倍以上の的中はゼロ。その結果、6月~7月の月間成績は以下のようになっています。

■【超・軸馬評価理論】2019年6月の成績
馬連…的中69R/270R、的中率25.6%、回収率72.4%、収支-49,680円
三連複…的中25R/270R、的中率9.3%、回収率35.1%、収支-115,370円

■【超・軸馬評価理論】2019年7月の成績
馬連…的中68R/244R、的中率27.9%、回収率72.9%、収支-42,780円
三連複…的中35R/244R、的中率14.3%、回収率85.3%、収支-22,130円

そして、回収率重視の解析結果を基にした【ORIGIN】【超軸馬】が不振ということは、期待値の低い人気馬=「危険な人気馬」が人気どおり好走したことを意味します。

実際、【REVERSE】で「危険な人気馬」としてリストアップした馬の単複成績を危険度別に集計すると、6月は「危険度Y」、7月は「危険度X」と判定された馬に好走されたことがわかります。

■【軸馬評価理論-REVERSE】2019年6月の成績
危険馬X(87頭)…勝率23.0%、複勝率49.4%、単勝回収率76.6%、複勝回収率73.4%
危険馬Y(78頭)…勝率32.1%、複勝率67.9%、単勝回収率92.7%、複勝回収率89.7%

■【軸馬評価理論-REVERSE】2019年7月の成績
危険馬X(80頭)…勝率27.5%、複勝率53.8%、単勝回収率104.1%、複勝回収率87.3%
危険馬Y(85頭)…勝率28.2%、複勝率57.6%、単勝回収率74.9%、複勝回収率79.3%

最後に好成績をお伝えできなかったのは残念ですが、これも競馬ですから仕方ありません。

それでは皆さん、お元気で! MAHALO & A HUI HOU!

令和最初の1ヶ月、各シリーズの月間成績は…

ALO~HA! 令和最初の1ヶ月が明日で終わりますが、 【軸馬評価理論】シリーズのメルマガはレース前日に発行していますので6月1日(土)開催分まで5月に含まれます。ただ、成績に関してはやはりカレンダーどおりで集計したほうが分かりやすいと思いますので、5月4日~5月26日の成績を5月分として発表します。

まずは【ORIGIN】の月間成績から。

■【軸馬評価理論-ORIGIN】2019年5月の成績
馬連…的中45R/225R、的中率20.0%、回収率79.0%、収支-22,240円
三連複…的中38R/223R、的中率17.0%、回収率118.4%、収支+32,730円

三連複の的中率はこれまでの平均値どおり、馬連の的中率は平均値を1割ほど下回る程度ですが、両者の回収率に大きな差が出ています。これは馬連の万馬券的中が203.5倍1本だけだったのに対し、三連複は788.5倍を筆頭に4本の万馬券が的中したためです。

なお、週単位の勝敗で言えば「1勝3敗」で黒字になったのはオークス週だけでしたが、赤字になった週の回収率が低いほうから72.0%、81.3%、99.6%と大敗がなかったおかげで、4週間トータルではわずかながらも黒字となっています。

■【超・軸馬評価理論】2019年5月の成績
馬連…的中74R/250R、的中率29.6%、回収率67.7%、収支-53,900円
三連複…的中34R/250R、的中率13.6%、回収率58.0%、収支-69,670円

一方、【超軸馬】は万馬券的中が馬連101.6倍1本、三連複も248.5倍1本しかなく、どちらも大幅な赤字となりました。週単位でも黒字になった週はなく、さらに一番良かった週でも回収率78.9%、4週のうち2週が回収率50%未満とまったく良いところがありませんでした。

最後に、【REVERSE】で「危険な人気馬」としてリストアップした馬の単複成績を危険度別にお伝えします。

■【軸馬評価理論-REVERSE】2019年5月の成績
危険馬X(78頭)…勝率19.2%、複勝率55.1%、単勝回収率72.3%、複勝回収率83.1%
危険馬Y(74頭)…勝率23.0%、複勝率50.0%、単勝回収率70.4%、複勝回収率62.7%

危険度Xの複勝回収率のみ80%を超えてしまいました。それ以外に関してはまずまずの数字となっています。

【REVERSE】も創刊からちょうど1年が経過。これまでにリストアップした危険度X/Y合わせて1,870頭の成績は勝率20%、単勝回収率64.8%ですので、馬単や三連単の1着固定には向かない人気馬であることは間違いありません。

それでは、また明日。MAHALO!

人気ブログランキングへ
↑応援クリックをよろしくお願いします!

平成最後の1ヶ月は【ORIGIN】【超軸馬】ともに黒字

ALO~HA! いよいよ令和という新しい時代が幕を開けました。今週末の競馬で令和最初の1勝を挙げる騎手は? 令和最初のGIを勝つ馬は? などなど興味は尽きませんが、その前に平成最後の1ヶ月、4月6日~29日までの成績を振り返りたいと思います。

まずは【ORIGIN】の月間成績から。

■【軸馬評価理論-ORIGIN】2019年4月の成績
馬連…的中62R/258R、的中率24.0%、回収率95.4%、収支-6,150円
三連複…的中49R/257R、的中率19.1%、回収率140.5%、収支+91,090円

的中率に関しては3月より若干下がりましたが、三連複では3万馬券、4万馬券を含む9本の万馬券が的中。万馬券的中が2本だけの馬連がわずかに赤字となったのに対し、三連複は9万円強の黒字となりました。

■【超・軸馬評価理論】2019年4月の成績
馬連…的中79R/276R、的中率28.6%、回収率113.4%、収支+24,100円
三連複…的中32R/276R、的中率11.6%、回収率98.3%、収支-3,000円

一方、【超軸馬】は馬連で3万馬券を含む4本の万馬券が的中。三連複でも3万馬券を含む3本の万馬券が的中したものの、的中率の低さが響いてわずかながらも赤字に終わっています。

週単位の成績は【ORIGIN】【超軸馬】ともに「2勝2敗」でしたが、平成最後の1ヶ月を黒字で締めくくることができたのは嬉しい限りです。

最後に、【REVERSE】で「危険な人気馬」としてリストアップした馬の単複成績を危険度別にお伝えします。

■【軸馬評価理論-REVERSE】2019年4月の成績
危険馬X(70頭)…勝率12.9%、複勝率45.7%、単勝回収率51.3%、複勝回収率67.7%
危険馬Y(67頭)…勝率23.9%、複勝率61.2%、単勝回収率66.5%、複勝回収率83.0%

危険度Yの馬にかなり好走されてしまいましたが、それでも単勝回収率が70%を切っているように、【REVERSE】で名前を挙げた馬は少なくとも単勝に関しては過剰人気と言えます。

それでは、また明日。MAHALO!

人気ブログランキングへ
↑令和最初の1ヶ月も黒字になりますように!

遅くなりましたが、3月の月間成績を発表します

ALO~HA! 先週から4月競馬がスタートしましたが、3月の月間成績をまだ発表していませんでした。遅れましたことをお詫びいたします。

では、まずは【ORIGIN】の月間成績から発表します。

■【軸馬評価理論-ORIGIN】2019年3月の成績
馬連…的中73R/286R、的中率25.5%、回収率96.8%、収支-4,330円
三連複…的中58R/284R、的中率20.4%、回収率91.1%、収支-20,450円

馬連は4レースに1レース、三連複は5レースに1レース以上の確率でコンスタントに的中し、万馬券的中も馬連で3本、三連複で4本とまずまずでしたが、その中に200倍以上の的中が1本もなかったことが響き、回収率はどちらも100%に届きませんでした。

5週10日間で1日単位の勝敗は「2勝8敗」と大きく負け越していながら、週単位の勝敗は「2勝3敗」にとどまっていることから、大敗が少なかったことが分かります。実際、1日単位の8敗のうち4敗は回収率88.2%~97.8%でした。

■【超・軸馬評価理論】2019年3月の成績
馬連…的中106R/317R、的中率33.4%、回収率79.1%、収支-43,310円
三連複…的中57R/317R、的中率18.0%、回収率119.1%、収支+39,030円

一方、【超軸馬】は馬連が3レースに1レースの確率で的中しながら、回収率は79.1%どまり。逆に三連複は【ORIGIN】より的中率こそ低いものの回収率119.1%となりました。

その理由はやはり万馬券の的中数にあります。馬連は154.3倍と102.9倍の2本しか的中しなかったのに対し、三連複は324倍を含む8本の万馬券が的中。その結果、1日単位では「4勝6敗」、週単位では「3勝2敗」と勝率でも【ORIGIN】を上回りました。

では、最後に【REVERSE】で「危険な人気馬」としてリストアップした馬の単複成績を危険度別にお伝えします。

■【軸馬評価理論-REVERSE】2019年3月の成績
危険馬X(89頭)…勝率13.5%、複勝率53.9%、単勝回収率54.8%、複勝回収率86.2%
危険馬Y(101頭)…勝率20.8%、複勝率52.5%、単勝回収率65.0%、複勝回収率70.3%

危険馬Xには2~3着に好走されてしまうケースが目立ちましたが、単勝回収率の異常とも言える低さから「勝ち切れない馬」をピックアップすることはできたと思います。

特に3月24日(日)はXとYを合わせて22頭の「危険な人気馬」を挙げ、そのうち9頭が馬券に絡んだものの1着馬はゼロ。20頭以上の名前を挙げて0勝に終わったのは過去にも一度ありましたが、その時は20頭で0勝でした。

それでは、また。MAHALO!

人気ブログランキングへ
↑今月こそ「大勝」できますように!

2月は「危険な人気馬」に好走されてしまいました…

ALO~HA! 競馬はすでに先週から番組的には春に入っていますが、暦の上でも2月は残りわずか。間もなく3月を迎えます。

3月と言えば新人騎手、新人調教師がデビューを迎える時期。世間一般より1ヶ月早い年度替わりと言えなくもありません。

そして何よりも楽しみなのが3月は2017年、2018年と2年連続で【ORIGIN】【超軸馬】ともに黒字となっていること。でも、その前に2月の成績を振り返っておきましょう。

■【軸馬評価理論-ORIGIN】2019年2月の成績
馬連…的中44R/232R、的中率19.0%、回収率77.5%、収支-24,070円
三連複…的中45R/230R、的中率19.6%、回収率100.7%、収支+1,300円

2月の【ORIGIN】は馬連より三連複のほうが的中数が多いという珍しい結果となりました。しかも、三連複では4本の万馬券が的中したのに対し、馬連の最高的中配当は7,580円で万馬券は0本。そうした状況が成績に如実に表れています。

■【超・軸馬評価理論】2019年2月の成績
馬連…的中96R/260R、的中率36.9%、回収率115.2%、収支+25,600円
三連複…的中41R/260R、的中率15.8%、回収率91.9%、収支-13,180円

一方、【超軸馬】は馬連で2本、三連複で3本の万馬券が的中。特に馬連は的中数も多く黒字となりましたが、【ORIGIN】とは逆に三連複は的中が少なく赤字に終わっています。

【ORIGIN】【超軸馬】ともに1日単位の成績は「4勝5敗」、週単位の成績は「2勝2敗」でしたが、トータルの収支では【超軸馬】に軍配が上がりました。

最後に【REVERSE】で「危険な人気馬」としてリストアップした馬の単複成績を危険度別にお伝えします。

■【軸馬評価理論-REVERSE】2019年2月の成績
危険馬X(79頭)…勝率19.0%、複勝率49.6%、単勝回収率74.6%、複勝回収率79.0%
危険馬Y(98頭)…勝率20.4%、複勝率58.2%、単勝回収率73.2%、複勝回収率82.7%

単勝に関してはまずまずと言えますが、複勝に関してはX/Yともに80%前後の回収率を記録されてしまいましたので、2月はやや失敗の部類に入ると言わざるを得ません。

「危険な人気馬」に人気どおり好走されてしまったことが、【ORIGIN】【超軸馬】ともに週単位では五分の成績を残しながら、回収率が今ひとつ伸びなかった原因と言えます。

それでは、また。MAHALO!

人気ブログランキングへ
↑応援クリックをよろしくお願いします!
プロフィール

ビル・ゲッツ

Author:ビル・ゲッツ
ALO~HA!【軸馬評価理論-NEO】では「本命」「対抗」「単穴」それぞれに新たな選定基準を設けました。

最新記事
最新コメント
購入パターンについて
【軸馬評価理論-NEO】の成績等を集計する際に使用する基準購入パターンは以下のとおりです。なお、印は回収率重視の評価(左側の印)が基準となります。

【馬連】
◎○▲△×5頭ボックス

【三連複】
◎○▲△×5頭ボックス

※ただし、馬連の購入対象は「馬連OK」、三連複の購入対象は「三連複OK」と記載されているレースのみです。
先週までの成績
【軸馬評価理論-NEO】
22/08/06~23/08/27

【馬連】
的中数:368R/1,194R
投票額:1,188,800円
配当額:848,360円
的中率:30.8%
回収率:71.4%

【三連複】
的中数:226R/1,305R
投票額:1,295,100円
配当額:1,088,150円
的中率:17.3%
回収率:84.0%

【馬連+三連複】
回収率:78.0%
収 支:-547,390円


【軸馬評価理論-ORIGIN】
17/01/05~19/07/28

【馬連】
的中数:1,583R/7,084R
投票額:3,316,800円
配当額:3,228,480円
的中率:22.3%
回収率:97.3%

【三連複】
的中数:1,157R/6,925R
投票額:5,700,300円
配当額:6,074,670円
的中率:16.7%
回収率:106.6%

【馬連+三連複】
回収率:103.2%
収 支:+286,050円


【超・軸馬評価理論】
14/07/05~19/07/28

【馬連】
的中数:4,975R/15,466R
投票額:10,378,500円
配当額:10,002,750円
的中率:32.2%
回収率:96.4%

【三連複】
的中数:2,342R/15,466R
投票額:10,464,200円
配当額:9,800,130円
的中率:15.1%
回収率:93.7%

【馬連+三連複】
回収率:95.0%
収 支:-1,039,820円


【真・軸馬評価理論】
10/07/03~14/06/29

【馬連】
的中数:3,437R/12,258R
投票額:7,122,200円
配当額:7,028,920円
的中率:28.0%
回収率:98.7%

【三連複】
的中数:1,366R/12,258R
投票額:5,317,900円
配当額:5,483,310円
的中率:11.1%
回収率:103.1%

【馬連+三連複】
回収率:100.6%
収 支:+72,130円
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
メルマガのご案内
▼【軸馬評価理論-NEO】メルマガのご購読はこちらから

購入する!
ランキング
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ